差別化とか、サングラスの話とか I METRONOME

こんにちは、メトロノームのYamadaです。
さてさて前回に続いてマーケティングのお話を絡めつつ書いていければと思います。
皆さんは何か商品を販売する時、売り物起点で考えますか?それとも顧客起点で考えますか?前者であれば「良いものができた!これはきっと売れると思う。売ってみよう。」となりますし、後者であれば「今、これから、流行りそうなのはこれだからコレを作って、売ろう」となると思います。
かつてであれば前者が主流でしたが、かつてほど「破壊的イノベーション」みたいなものが出てこなくなってきた昨今、またそもそも経済状況が以前ほど成長環境でなくなってきました。(?諸説あり)どちらかといえば最近は後者、顧客視点でいかに限られた市場の中で競い合い勝ち抜くかが重要になってきたように思います。
さてさてそんな中で重要な要素といえば「独自性」とか「差別化」といった点ですね。
メトロノームでいえばアイウェア・サングラスのマーケットでどう目立つか、、、
どういったデザインや機能性があれば皆さんに選んでもらえるか、、、を考えております。
例えば「差別化」だけに絞って考えるとこちらは間違い無いのでは
言わずと知れた代表作「Blasphemy」です。
流石に他所でこういうのはないだろう、という一作ですね。
あるいはこちら
こちらは海外を中心に流行り始めているワイヤーグラスですね。
これは顧客視点の「これから」を先取りしたアイテムと言えるでしょう。
皆さんはどう「差別化」していますか?
それでは!
よかったら、メトロノームのインスタグラムのフォロワーになってほしいです↓